
さいさいばたけ Ver 5.10
Windowsが市場に出てくる以前からグラフィックソフトは使っていました。私のCG歴は25年くらいでしょう。たぶん。
プログラミングの知識などほとんどないのですが、ソフトを使うだけではなく、ひょんな事からソフトそのものを作り始めました。なぜかコツコツと飽きもせず今に至っています。彩彩畑を作り初めて4年になるかな。少なからずCG歴25年は役に立っています。私にとってプログラミングは金がかからない娯楽です。娯楽であるのでもちろんフリー。自由に使っていただき、楽しんでいただければそれだけで、ろっぴい・なっぴい・はっぴいです。
グラフィックのフリーソフトでペイント系といえば PictBear とか Pixia が あります。これほどの高機能なソフトを作るのは私の能力が100倍あっても無理です。時間が1000倍あっても出来っこありません。
自分で言うのは変ですが、彩彩畑は新しいジャンルに位置するソフトでしょう。「小さな画像専用」という面白みの無い表現しかできないのですが、この手のグラフィックソフトは他に見当たりません。
一般的にグラフィックソフトは、まず大きさを指定した白紙のウィンドウを用意してその中に書き込んでいきます。
でも彩彩畑は違いますね。今から作ろうとする画像専用のウィンドウが出現します。操作するボタン類やカラーパレットもそれ専用。飾り罫を作ろうとすれば飾り罫だけが作れるウィンドウだし、アイコンを作ろうとするとアイコンだけを作ることができるウィンドウになります。
もし私に100倍の能力があっても PictBear とか Pixia のような本格的なグラフィックソフトを作ることはないでしょう。所詮まねごとであるし、これ以上のものは無理なのですから。
私にできるのは「彩彩畑」この程度です。いかがでしょう。本格的なグラフィックソフトにはない小回りの効く操作。グラフィックの才能がない方(失礼)も根気が無い方(再度失礼)も画像が作れるのは思いのほか重宝するはず。

さてバージョン5.10


「また、はんこ画像か」といわれそうですが、その通りです。4x4文字対応になりました。


飾り罫は、追加ダウンロードした画像オブジェクトをピヨヨーンと並べる方法を新しく取り入れました。
その他、飾り罫の見本あれこれ
posted by IROMSOFT at 22:33|
iromsoft
|

|